サービス

AWS|AWSのRoute 53についてまとめました【解説】

Amazon Route 53は、エッジロケーションで使用されるDNS(ドメインネームシステム)サービス。一般的なDNSサービス同様に、ドメインに対してのIPアドレスをマッピングしてユーザーからの問い合わせに回答する。

Route 53の主な特徴

Route 53には次の特徴がある。

  • 様々なルーティング機能
  • 高可用性を実現するヘルスチェックとフェイルオーバー
  • ルートドメイン(Zone Apex)のエイリアスレコード

様々なルーティング機能

シンプルルーティング

問い合わせに対して、単一のIPアドレス情報を回答するシンプルなルーティング。

レイテンシーベースのルーティング/Geo DNS

1つのドメインに対して複数のDNSレコードを用意しておき、物理的な場所を近くしてレイテンシー(遅延度)が低くなるようにルーティングを行う。

加重ラウンドロビン

1つのドメインに対して複数のDNSレコードを用意しておき、割合を決める。その割合に応じて回答を返す。

複数値回答

複数のレコードからランダムに回答。

高可用性を実現するヘルスチェックとフェイルオーバー

  • Route 53には様々なルーティングがあり、そのルーティングにはヘルスチェックを組み合わせることができる。ヘルスチェックを組み合わせることにより、システム全体の可用性を高められる。
  • ルーティングの種類の1つにフェイルオーバーがある。プライマリのヘルスチェックに失敗したときにセカンダリのレコードを回答するようなことができる。このように複数のレコードを設定し、システムの高可用性を世界中のリージョンを使用して実現できる。

ルートドメイン(Zone Apex)のエイリアスレコード

  • Route 53ではAレコードなどの各レコードセットにエイリアス(別名)を設定することができる。
  • エイリアスはサブドメインのないトップレベルのルートドメイン(Zone Apex)にも設定でき、高可用性を実現できる。

AWS関連の記事を以下にまとめました。ぜひご覧ください!