サーバ

Vagrant|Boxのパッケージ化〜仮想マシンを起動する手順

VirtualBoxとVagrantでWebサーバを構築しました。別の仮想マシンにも同じ環境を適用したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?

このような課題にお答えします。手順は複雑ではありませんが、はじめてだと本当に正しいことをやっているのか分かりづらいですよね。参考にしていただけるとうれしいです。

Vagrantのboxをパッケージ化する

Vagrantfileのあるディレクトリに移動後、つぎのコマンドを実行します。

しばらくするとVagrantfileと同じディレクトリにpackage.boxというファイルが生成されます。package.boxファイルはGB単位になることもありますので、ログファイルを削除するなどできるだけサーバの情報を整理してから実行すると良いと思います。

Boxを登録する

Boxを登録します。package.boxファイルのあるディレクトリに移動してください。

「centos-7-lamp」のところは任意の文字列を入れることができます。上記ではCentOS 7にLAMP環境を構築したBoxだったので、それと分かりやすい名前にしてみました。しばらくすると、Boxの登録が完了します。Boxが登録されたか確認してみます。

仮想マシンを構築〜起動する

仮想マシンを構築します。「centos-7-lamp」のところは任意のBox名を入力してください。

Vagrantfileが生成されたら、仮想マシンを構築〜起動します。

しばらくすると構築〜起動が完了します。

以上が、Vagrant boxのパッケージ化〜仮想マシンを起動する手順です。SSH接続をして、ミドルウェアを確認するなどして同じ環境が構築できたか一通りチェックしてみると良いと思います。

Vagrantfileの設定や仮想マシンへのSSH接続などはこちらの記事にすこしだけ書いてありますので参考にしていただければと思います。